なにやら水底はとても賑やかなようでして、空鉤で
タナ取りをしている段階で果敢に食いついてくるのは
クチボソです。

西印旛の鮒釣りポイントもそうですが、印旛水系は
クチボソが豊富ですね。「ざっこ」と言う名で、貴重な
水産資源になっているのも頷けます。

どこで竿を出そうかと思いましたが、考えて答えが出るほど
経験していないので、昨年11月に竿を出した、逆水橋
下流のポイントで竿を出す事にしました。

竿;  ダイワ 玄峰硬式 15尺
道糸: 東レ 将鱗1.2号
鉤:  グラン5号 ハリス0.6号
浮子:自作簪浮子
餌: 両グルテン
竿は19尺にするか迷いましたが、15尺にしました。

天気予報では今日は日中は暖かいものの、放射冷却で最低気温は5度とのことで、その通り朝は冷え込みます。
が、12月にしてはまだまだ暖かい気がします。
冬の新川は川面に靄が発生し幻想的な光景を展開してくれます。
左の写真は、川向うの畑一面に発生した靄がたなびいて、まるでドライアイスのようです。
右の写真は、朝靄に煙る八千代橋(国道16号)。

いわゆる簪浮子ですが、自分が作った浮子で
魚が釣れれたら嬉しいもの。そこで今日は
印旛新川へヘラブナ釣りに行く事にしました。

なんと昨年12月以来、ほぼ1年ぶりのヘラブナ
釣りであります。

川までは自転車で30分程です。今の時期は
あまり早く行っても暗くて寒いので、6時に
起床し、7時に家を出ました。

HPトップへ

釣りの部屋へ   管理人の釣り日記2010へ         

お気軽釣り日記  2010年12月12日
        千葉県印旛放水路上流で箆鮒釣り

一時間ほど餌打ちしたら、小鮒、鯉っ子が掛かるように
なりました。
今年の新川は小鮒がとても多く、束越えしたヘラ師も
居ると聞きます。
私も新川でこれだけ小鮒が釣れたのは初めてです。
ヘラブナ釣りなので、手水用に小さなバケツしか持って
来ていないので、釣ったら即リリースです。
いちいち撮影するのも面倒なので止めましたが

ポツリ・ポツリと丁度良いペースで釣れてくれます。
それに、タチ(水深)が2m強ありますので、非常に
小気味良く暴れてくれます。

昨日は留守番で家に居たのですが、とてもとても暇なので、
徒然なるままに、浮子を2本作りました。
発泡スチロール玉と鮒釣り用のシモリウキの組み合わせ。
トップと足はグラスソリッドです。
アクリル絵具で塗装、トップの目盛代わりの小さなシモリウキには
蛍光塗料を塗り、最後に全体をコーティング塗料で上塗りして
います。乾燥時間を含めても半日もあれば十分作れます。
マーブルチョコレートみたいでカラフルでしょう?

朝方は殆ど人気がなかったのに、いつの間にか
岸辺にはずらっとヘラ師が並んでいます。

ほぼ一年ぶりのヘラブナ釣りで要領を得ず、本命も
釣れずいまひとつでしたが、小春日和(というよりも
暑かった・・・)の中、のんびりと野外で過ごせた事だけ
でも感謝しなければなりませんね。

ようやく本命かな?と思ったが残念、完全な
マブナです。これが今日の最大寸で27〜8cmと
いうところ。

冬の印旛新川は午後、特に夕方が勝負だそうです。
最近は尺半上も釣れているようです。
明日から仕事なので、今日のところはお昼で切り上げ、
帰路につきました。

inserted by FC2 system